2016年05月24日
シーバス不発
5月23日(月) 予報通り晴れで凪の天気。
朝5:00に桟橋を離岸する。
今回は、なかなか狙いが決まらず、前日に僚船の情報を集めた。
それが、潮はいい感じに流れ風も適度で文句の付け様のない海況だが、
プロと思われるようなアングラーさえも
「あかん、(+o+)」
「撃沈や」
との話。
土曜日は、活性が高かった様だが、釣果を聞いてシーバス狙いに決定した。
ポイントは、今回初めての場所で、もう勘以外の何物でもない。
片道45分程の距離であるが、沖ではなく岸に近いポイントだ。
途中、魚探に大きな反応が何度も現れその度に急ブレーキ

ジグを落とすが、全く食わない。
ベイトがシラスか小女子が予想されるので、小さく細長いジグを選んだ。
が。。。。。喰わない。(@_@)
目的のPOINTに到着!
プレジャーや遊漁船が数隻浮いていたので、やはり「釣れるポイント」なんだと内心安堵した。
ところが、グルグルそこらを見て回ったが先程見た様な大きな反応は無い。
海底付近にポツンとした点の反応にジグを投入する。
風は、無いが潮はそこそこ流れてそれも上潮が流れているようだ。
2~3回リフトフォールを繰り返すと案の定フォールで喰った!!
PE1号ショックリーダー20LBのライトタックルなので慎重に巻く。
掛かった時に青物の引きとは異なる為シーバスと判った。
エラ洗いを避ける為にロッドを立てず寄せると簡単に網に入った。
痩せているが78㎝のシーバス

「よっしゃあ。。。お次を釣ったるぞおおおお」
次に掛かったのは、巨エソ!写真を撮るまでも無く即リリース
「シーバスみたいな引きだったけどなあ」
それから何度もバイトを感じるのだが、ちょっと巻くと直ぐにばれる???
フッキングが弱いのかと合わせると全く乗らない??
一発掛かったのが巻いてくると引きが変??
真鯛の様に真下にクンクンと引くが鯛じゃない。
なんと「マイカ」が掛かってきた。

真夏なら納得であるが、まだ5月だよ。それも胴長30㎝位のまあまあのサイズ。
家に帰ってから判ったのだが、アタリは有るが乗らない奴はマイカだったのだ。
「俺は、鈍いなあああ、ボートの上で閃けば鉛スッテを落としたのに。。。」
小生の船の近くを流している「川○丸」の釣り客がジギングでもないおかしなロッドワークをしていたが、鉛スッテをしてたんだ!

てなことで、キジハタを追加したが、シーバスには恵まれず、
諦めてその場を離れ、途中の大反応ポイントに戻ることに。

だが、大反応は見つけるが喰わない。。。最後には地球を釣り、気に入っているジグを奉納
「11時だ陽は高い。夏みたいに暑い。やーーめた。」
釣果は、貧果だが嫁さんと二人なので十分と自分に腹落ちさせる
本日は、唯一一杯のマイカの刺身とスズキのレモンバターソースのソテーを楽しんだ。
何故か和洋折衷の訳の解らない取り合わせとなったが、
脂は乗ってないがあっさりとした味にプリプリの身は十分美味しかった。

次回は迷わず必ず○○を狙うぞおおおお
朝5:00に桟橋を離岸する。
今回は、なかなか狙いが決まらず、前日に僚船の情報を集めた。
それが、潮はいい感じに流れ風も適度で文句の付け様のない海況だが、
プロと思われるようなアングラーさえも
「あかん、(+o+)」
「撃沈や」
との話。
土曜日は、活性が高かった様だが、釣果を聞いてシーバス狙いに決定した。
ポイントは、今回初めての場所で、もう勘以外の何物でもない。
片道45分程の距離であるが、沖ではなく岸に近いポイントだ。
途中、魚探に大きな反応が何度も現れその度に急ブレーキ
ジグを落とすが、全く食わない。
ベイトがシラスか小女子が予想されるので、小さく細長いジグを選んだ。
が。。。。。喰わない。(@_@)
目的のPOINTに到着!
プレジャーや遊漁船が数隻浮いていたので、やはり「釣れるポイント」なんだと内心安堵した。
ところが、グルグルそこらを見て回ったが先程見た様な大きな反応は無い。
海底付近にポツンとした点の反応にジグを投入する。
風は、無いが潮はそこそこ流れてそれも上潮が流れているようだ。
2~3回リフトフォールを繰り返すと案の定フォールで喰った!!
PE1号ショックリーダー20LBのライトタックルなので慎重に巻く。
掛かった時に青物の引きとは異なる為シーバスと判った。
エラ洗いを避ける為にロッドを立てず寄せると簡単に網に入った。
痩せているが78㎝のシーバス

「よっしゃあ。。。お次を釣ったるぞおおおお」
次に掛かったのは、巨エソ!写真を撮るまでも無く即リリース
「シーバスみたいな引きだったけどなあ」
それから何度もバイトを感じるのだが、ちょっと巻くと直ぐにばれる???
フッキングが弱いのかと合わせると全く乗らない??
一発掛かったのが巻いてくると引きが変??
真鯛の様に真下にクンクンと引くが鯛じゃない。
なんと「マイカ」が掛かってきた。
真夏なら納得であるが、まだ5月だよ。それも胴長30㎝位のまあまあのサイズ。
家に帰ってから判ったのだが、アタリは有るが乗らない奴はマイカだったのだ。
「俺は、鈍いなあああ、ボートの上で閃けば鉛スッテを落としたのに。。。」
小生の船の近くを流している「川○丸」の釣り客がジギングでもないおかしなロッドワークをしていたが、鉛スッテをしてたんだ!
てなことで、キジハタを追加したが、シーバスには恵まれず、
諦めてその場を離れ、途中の大反応ポイントに戻ることに。
だが、大反応は見つけるが喰わない。。。最後には地球を釣り、気に入っているジグを奉納

「11時だ陽は高い。夏みたいに暑い。やーーめた。」
釣果は、貧果だが嫁さんと二人なので十分と自分に腹落ちさせる
本日は、唯一一杯のマイカの刺身とスズキのレモンバターソースのソテーを楽しんだ。
何故か和洋折衷の訳の解らない取り合わせとなったが、
脂は乗ってないがあっさりとした味にプリプリの身は十分美味しかった。

次回は迷わず必ず○○を狙うぞおおおお
Posted by ヨシキ at 20:59│Comments(8)
│ソルトウォーター
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
シーバス78cmお見事!ですね\(^^)/
私も ″おさわり″を感じたのはマイカ?だったのかな?
レモンバターソース旨そうですね。
次回真似させて頂きます
シーバス78cmお見事!ですね\(^^)/
私も ″おさわり″を感じたのはマイカ?だったのかな?
レモンバターソース旨そうですね。
次回真似させて頂きます
Posted by 信竿 at 2016年05月24日 21:27
>信竿さん
この釣果も信竿さんのお陰です。
ありがとうございました。<(_ _)>
いつも湾を出て北西方向しか向かわなかったので、新たなポイント開拓は価値あります。
信竿 さんの写真も拝見したし、流石の釣果ですね。
この釣果も信竿さんのお陰です。
ありがとうございました。<(_ _)>
いつも湾を出て北西方向しか向かわなかったので、新たなポイント開拓は価値あります。
信竿 さんの写真も拝見したし、流石の釣果ですね。
Posted by ヨシキ
at 2016年05月24日 22:16

マイカの同長30cmは凄いですねー
イカでシーバス挟んで食べれそう(^q^)
イカでシーバス挟んで食べれそう(^q^)
Posted by ねむねむ at 2016年05月25日 04:35
>ねむねむさん
この時期にマイカが釣れるとはビックリです。
スズキのイカ巻きかあ、それも旨そう(笑)
この時期にマイカが釣れるとはビックリです。
スズキのイカ巻きかあ、それも旨そう(笑)
Posted by ヨシキ
at 2016年05月25日 06:20

土曜日は越前から小浜の手前食見まで10ヶ所ランガンしましたが、ダメでした。
早くもイカシーズン到来か?
次回は真鯛/イサキ?(^.^)
早くもイカシーズン到来か?
次回は真鯛/イサキ?(^.^)
Posted by bumi
at 2016年05月25日 06:37

流石! ですね。
痩せていても78㎝は立派なシーバスですよ。
前日の情報で やる気が出たんでは(笑)
やはりマイカも~! 今年は釣れ出しが早い様な?
痩せていても78㎝は立派なシーバスですよ。
前日の情報で やる気が出たんでは(笑)
やはりマイカも~! 今年は釣れ出しが早い様な?
Posted by もうやん at 2016年05月25日 09:13
>bumiさん
今年のマイカは早そうですね。
水温が高いのかなあ?
クラゲが増えないうちにイカシーズン開幕してくれるといいですね。(笑)
今年のマイカは早そうですね。
水温が高いのかなあ?
クラゲが増えないうちにイカシーズン開幕してくれるといいですね。(笑)
Posted by ヨシキ
at 2016年05月25日 18:02

>もうやんさん
前日あれだけプロの様な方々が不漁と聞いては、岸際しかないと感じました。
それにもうやんさんのLINEを見て決定しました。(笑)
前日あれだけプロの様な方々が不漁と聞いては、岸際しかないと感じました。
それにもうやんさんのLINEを見て決定しました。(笑)
Posted by ヨシキ
at 2016年05月25日 18:04
