2009年08月15日
完全フカセ釣りの学習中に!!!
8月15日㈯ お盆真っ最中

いつもの様に朝4時に自宅を出発
本日は、真鯛の完全フカセを教えてもらう
師匠は東の大将
道中は曇っていて気温も19℃と肌寒い状況であったが、雲が切れ始め日差しが差し出すと夏を感じる。
本日の為に、ラインはフロロカーボン6号を300m(定価5,200円→3,880円)おまけしてもらっても高い
十数年前に貰ったシマノのDIGITANA SLS 船5000 ごっついリールにラインを巻いた。
実は、300mラインを巻くだけでもヒーヒー言った。
。
。
それにフカセの仕掛けを9mと10mと2セット購入した。
餌は、オキアミブロック3kgである。

さて、ポイントは水深50m程で砂泥の駆け上がりである。
先ず、おもむろにオキアミを一掴みコマせる。
針にオキアミを付けて素早く投入し、ラインを10m~20m手で出して海の流れになじませる。
そのラインに沿って再びオキアミをコマせる。
コマセと針餌を同調させて流していくわけだ。
リールを完全フリーにして流れに応じてラインを送り出していく。
100m近くラインが出た時に一気にラインがサーッと出て行く
バックラッシュしない様に慌ててサミングし、クラッチONして糸ふけを巻いて思いっ切りアワセを入れた。
ググッと心地よい重さがロッドに加わる。
100mをドンドン巻いてくる・・・心地よいが疲れてくる。。
。
ハリスが10mあるのでラインを手で持ち手繰り寄せた。
35cmの食べ頃真鯛である。
「やったー!!」魚鯛も美しく満面の笑顔である。
程なく背中合わせの東の大将が立て続けに真鯛を2枚上げる。
「さすが!!師匠!恐れ入りましたm(__)m 」

それから、暫くの間潮止まりで、マッタリとした時間が過ぎていく。
オキアミコマセを狙って手の届きそうな所にカモメの幼鳥が浮かんでいる。
何回か流しては、巻き、流しては、巻くという動作を繰り返す。
まあ、釣りは基本的にはそうなのだが、完全フカセ釣りの場合は少々事情が違う。
100m以上ラインを出してそれを巻いてくるのだから前述した様に
疲れるのである。
この動作を何度も繰り返すのだから疲れる
フカセ釣り用電動リールが市販されているのは、この理由である事が解った!
付け餌がシッカリ残って上がってくると余計に疲れる。
ポイントを移動し、再度挑戦である。
今回は、先程のポイントと異なり、結構潮が流れているのでラインの出も良い
ボートの近くをツバス??シイラ??の幼魚の群が通り過ぎていく。
早速、東の大将とルアーやメタルジグを投げてみる。
シッカリ反応してジグを追いかけて来るのだが、バイトしない!!!????
再びフカセに戻る。
何度も手返しするが、付け餌が付いたままで、上がってくる。
時は、11時半だ、ジリジリ暑いし、ここらで納竿か?
最後の一投を残っているありったけのオキアミをコマセてそれに付け餌オキアミを同調させた。
スプールは流れに乗ってクルクル回転してラインを放出していく。
その間に道具をパタパタ ヾ(・・。三 ノ・・)ノ オカタヅケッしようとキャスティングロッドを格納していると・・・・???
スプールがブーブーッ!!ーーンと一気に回転し、ラインがバックラッシュ状態になっている。
クラッチONしてバックラッシュも何のその思いっ切りアワセてみたところ、
「地球釣った???」
否・・・リールは滅茶苦茶重いけど巻ける。
ポンピングしながら10分間??いやそれ以上??
何回か、突っ込まれ、ラインは引っ張り出され、
ようやく残り10mまで寄せてきた。
ハリスを手に持ち手繰り寄せる。
大きな気泡がボワッと上がってくる
「潜水婦でも引っ掛けたか??」
大きな魚体の影が見える
大鯛だ!!!!
タモに頭しか入らない(>_<)
東の大将がエラに手を突っ込んで引っ張り上げる




長さ91cmの大鯛であった。
いやあ!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ビギナーズラックとはこの事を言うのでしょう。
今日初めてフカセを経験して2度と無かろう経験をした。
こりゃあーフカセにハマるかな????


いつもの様に朝4時に自宅を出発
本日は、真鯛の完全フカセを教えてもらう
師匠は東の大将
道中は曇っていて気温も19℃と肌寒い状況であったが、雲が切れ始め日差しが差し出すと夏を感じる。
本日の為に、ラインはフロロカーボン6号を300m(定価5,200円→3,880円)おまけしてもらっても高い

十数年前に貰ったシマノのDIGITANA SLS 船5000 ごっついリールにラインを巻いた。
実は、300mラインを巻くだけでもヒーヒー言った。



それにフカセの仕掛けを9mと10mと2セット購入した。
餌は、オキアミブロック3kgである。

さて、ポイントは水深50m程で砂泥の駆け上がりである。
先ず、おもむろにオキアミを一掴みコマせる。
針にオキアミを付けて素早く投入し、ラインを10m~20m手で出して海の流れになじませる。
そのラインに沿って再びオキアミをコマせる。
コマセと針餌を同調させて流していくわけだ。
リールを完全フリーにして流れに応じてラインを送り出していく。
100m近くラインが出た時に一気にラインがサーッと出て行く
バックラッシュしない様に慌ててサミングし、クラッチONして糸ふけを巻いて思いっ切りアワセを入れた。
ググッと心地よい重さがロッドに加わる。
100mをドンドン巻いてくる・・・心地よいが疲れてくる。。

。

ハリスが10mあるのでラインを手で持ち手繰り寄せた。
35cmの食べ頃真鯛である。
「やったー!!」魚鯛も美しく満面の笑顔である。
程なく背中合わせの東の大将が立て続けに真鯛を2枚上げる。
「さすが!!師匠!恐れ入りましたm(__)m 」

それから、暫くの間潮止まりで、マッタリとした時間が過ぎていく。
オキアミコマセを狙って手の届きそうな所にカモメの幼鳥が浮かんでいる。
何回か流しては、巻き、流しては、巻くという動作を繰り返す。
まあ、釣りは基本的にはそうなのだが、完全フカセ釣りの場合は少々事情が違う。
100m以上ラインを出してそれを巻いてくるのだから前述した様に
疲れるのである。
この動作を何度も繰り返すのだから疲れる
フカセ釣り用電動リールが市販されているのは、この理由である事が解った!

付け餌がシッカリ残って上がってくると余計に疲れる。
ポイントを移動し、再度挑戦である。
今回は、先程のポイントと異なり、結構潮が流れているのでラインの出も良い

ボートの近くをツバス??シイラ??の幼魚の群が通り過ぎていく。
早速、東の大将とルアーやメタルジグを投げてみる。
シッカリ反応してジグを追いかけて来るのだが、バイトしない!!!????
再びフカセに戻る。
何度も手返しするが、付け餌が付いたままで、上がってくる。
時は、11時半だ、ジリジリ暑いし、ここらで納竿か?
最後の一投を残っているありったけのオキアミをコマセてそれに付け餌オキアミを同調させた。
スプールは流れに乗ってクルクル回転してラインを放出していく。
その間に道具をパタパタ ヾ(・・。三 ノ・・)ノ オカタヅケッしようとキャスティングロッドを格納していると・・・・???
スプールがブーブーッ!!ーーンと一気に回転し、ラインがバックラッシュ状態になっている。
クラッチONしてバックラッシュも何のその思いっ切りアワセてみたところ、
「地球釣った???」
否・・・リールは滅茶苦茶重いけど巻ける。
ポンピングしながら10分間??いやそれ以上??
何回か、突っ込まれ、ラインは引っ張り出され、
ようやく残り10mまで寄せてきた。
ハリスを手に持ち手繰り寄せる。
大きな気泡がボワッと上がってくる
「潜水婦でも引っ掛けたか??」
大きな魚体の影が見える
大鯛だ!!!!
タモに頭しか入らない(>_<)
東の大将がエラに手を突っ込んで引っ張り上げる



長さ91cmの大鯛であった。
いやあ!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ビギナーズラックとはこの事を言うのでしょう。
今日初めてフカセを経験して2度と無かろう経験をした。
こりゃあーフカセにハマるかな????

Posted by ヨシキ at 21:14│Comments(23)
│海釣り
この記事へのコメント
(◎_◎!) お、お、おみごと。
こんなの釣られちゃ一生釣りに行っても勝てまへん
m(__)mまいりましたぁ~
私くしが悪ぅ~~ございましたぁ。お代官様ぁ~~
こりゃぁ、真鯛部門は逆転の可能性0ですやん(;;)
アコウ部門も今一ですし~~(;;)
しかし、見事な大鯛ですね。これで、師匠は鯛の魅力に取付かれましたなww
鯛はいいでしょ~~引きが違うでしょ~~この真鯛、大きさの割にはめちゃめ
ちゃ綺麗ですね。しっかり供養してね。(クックックww
あ、頭が。。。のこぎり要りますよん(爆!
こんなの釣られちゃ一生釣りに行っても勝てまへん
m(__)mまいりましたぁ~
私くしが悪ぅ~~ございましたぁ。お代官様ぁ~~
こりゃぁ、真鯛部門は逆転の可能性0ですやん(;;)
アコウ部門も今一ですし~~(;;)
しかし、見事な大鯛ですね。これで、師匠は鯛の魅力に取付かれましたなww
鯛はいいでしょ~~引きが違うでしょ~~この真鯛、大きさの割にはめちゃめ
ちゃ綺麗ですね。しっかり供養してね。(クックックww
あ、頭が。。。のこぎり要りますよん(爆!
Posted by nemunemu at 2009年08月15日 22:25
あ、鯛の身体に沿って(曲げて)計測してるぅうううう(ww←負け惜しみ入ってます(ww
Posted by ねむねむ at 2009年08月15日 22:30
くぅぅぅぅ・・・・
真鯛レースのハードルが世界記録になりましたね(爆
オミゴトです。おめでとうございます。
それにしてもこのサイズでこの綺麗な魚体。綺麗ですね~
すかさず、フカセ釣法を検索してしまいましたwww
いやはや、スゴイ!!
真鯛を釣って育てるしかないですね~(笑
真鯛レースのハードルが世界記録になりましたね(爆
オミゴトです。おめでとうございます。
それにしてもこのサイズでこの綺麗な魚体。綺麗ですね~
すかさず、フカセ釣法を検索してしまいましたwww
いやはや、スゴイ!!
真鯛を釣って育てるしかないですね~(笑
Posted by ノリ at 2009年08月15日 23:31
ヨシキさん!
すんっげ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さすがのねむさんも、お手上げですね(笑)
でも90オーバーひさかた聞いた事も見たことも^^;
さすがです!!!!!
すんっげ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さすがのねむさんも、お手上げですね(笑)
でも90オーバーひさかた聞いた事も見たことも^^;
さすがです!!!!!
Posted by すずめ丸 at 2009年08月16日 00:07
>nemunemuさん
釣った本人が一番ぶったまげています。(爆)
もちろん釣ったんじゃなくて釣れたんですがね。
ネムさんの言うとおりメジャーが斜になってますね(笑)
東の大将の心づけなんでしょうか??ちょっとサバか?へへへ
釣った本人が一番ぶったまげています。(爆)
もちろん釣ったんじゃなくて釣れたんですがね。
ネムさんの言うとおりメジャーが斜になってますね(笑)
東の大将の心づけなんでしょうか??ちょっとサバか?へへへ
Posted by ヨシキ at 2009年08月16日 06:17
>ノリさん
憶えたばかりですが、フカセ釣りは、面白いですよ。
ただ、普通のリールでは、糸巻きに体力使い過ぎます。 あへっ!
電動リールを大枚投じて購入しなくては・・・・。
それに、オキアミ(3kg)を人によっては3枚くらい使うそうですが、
色んな魚が釣れるそうですよ。これからは青物なんかが混じるそうです。
スプールをフリーにするのでバックラッシュにも気を使います。
憶えたばかりですが、フカセ釣りは、面白いですよ。
ただ、普通のリールでは、糸巻きに体力使い過ぎます。 あへっ!
電動リールを大枚投じて購入しなくては・・・・。
それに、オキアミ(3kg)を人によっては3枚くらい使うそうですが、
色んな魚が釣れるそうですよ。これからは青物なんかが混じるそうです。
スプールをフリーにするのでバックラッシュにも気を使います。
Posted by ヨシキ at 2009年08月16日 06:23
>すずめ丸さん
納竿寸前に掛かってビックリしました。
多分、やけくそで撒いたオキアミが効いたのだと思います。
それに、付け餌が上手い事にコマセに同調したんでしょうね。
お盆にラッキーでした。
ネムさんの言うとおりに、しっかり供養せねば・・・^m^
納竿寸前に掛かってビックリしました。
多分、やけくそで撒いたオキアミが効いたのだと思います。
それに、付け餌が上手い事にコマセに同調したんでしょうね。
お盆にラッキーでした。
ネムさんの言うとおりに、しっかり供養せねば・・・^m^
Posted by ヨシキ at 2009年08月16日 06:29
何〜!!!すげ〜〜〜〜!こんなん居るんですね!釣ってみたい(笑)おめでとうございます!
Posted by はじけよう at 2009年08月16日 06:56
>はじけようさん
有難うございます。
驚きましたよ。最後のヤケクソ釣法が功を奏したようです。(笑)
有難うございます。
驚きましたよ。最後のヤケクソ釣法が功を奏したようです。(笑)
Posted by ヨシキ at 2009年08月16日 10:47
91cm!!?
凄過ぎです・・。
おめでとうございます♪
いや~とんでもないのが海には潜んでるんですね(^^;)
ちなみに完全フカセはアンカリングしてするんですか?
凄過ぎです・・。
おめでとうございます♪
いや~とんでもないのが海には潜んでるんですね(^^;)
ちなみに完全フカセはアンカリングしてするんですか?
Posted by ともすけ at 2009年08月17日 10:11
おめでとうございます!
僕もがんばります^_^;
僕もがんばります^_^;
Posted by シン at 2009年08月17日 10:27
>ともすけさん
水面近くに浮き上がって来た時は驚きました。
地元の話では、最近70cm級はかなり上がっているらしいです。
大鯛フィーバーかも??
完全フカセはアンカリングしてやっていました。
フカセは二枚潮だろうがあまり関係ないそうです。
要するに、コマセと付け餌が一緒に流れればよいとの事です。
水面近くに浮き上がって来た時は驚きました。
地元の話では、最近70cm級はかなり上がっているらしいです。
大鯛フィーバーかも??
完全フカセはアンカリングしてやっていました。
フカセは二枚潮だろうがあまり関係ないそうです。
要するに、コマセと付け餌が一緒に流れればよいとの事です。
Posted by ヨシキ at 2009年08月17日 17:53
>シンさん
ありがとうございます。
同じ様な海域で遊んでいるので、近い内にお会いするかもしれませんね。
その時は宜しくお願いしまーーす。
ありがとうございます。
同じ様な海域で遊んでいるので、近い内にお会いするかもしれませんね。
その時は宜しくお願いしまーーす。
Posted by ヨシキ at 2009年08月17日 17:55
でかぁ~~~~~!
鯛の方が顔でかいじゃないですか!(笑)
たっ、食べるんですよね?これ?
ビギナーズラック自分も経験してみたひ。
鯛の方が顔でかいじゃないですか!(笑)
たっ、食べるんですよね?これ?
ビギナーズラック自分も経験してみたひ。
Posted by nobu at 2009年08月17日 18:44
>nobuさん
大鯛は食べてはあまり美味しくないそうですが、やっぱり大味でパサパサって感じです。
しかし、それでは供養にならないので、すり身にしてさつま揚げと鯛しんじょうにして頂きました。
これが結構いけてて満~~足って感じでした。
大鯛は食べてはあまり美味しくないそうですが、やっぱり大味でパサパサって感じです。
しかし、それでは供養にならないので、すり身にしてさつま揚げと鯛しんじょうにして頂きました。
これが結構いけてて満~~足って感じでした。
Posted by ヨシキ at 2009年08月17日 19:54
おおおおおー
すごい鯛っすね~~~
東旅館さんのHP見ててまさか!!と思ったらやはりよしきさんでびっくりしました。
おめでとうございます!!
ふかせ真鯛僕もチャレンジしよっかな(笑)
すごい鯛っすね~~~
東旅館さんのHP見ててまさか!!と思ったらやはりよしきさんでびっくりしました。
おめでとうございます!!
ふかせ真鯛僕もチャレンジしよっかな(笑)
Posted by 日々ノビタ at 2009年08月17日 20:32
>日々ノビタさん
こんばんは!そして、ありがとうございます。
いやあ、フカセ釣りはコマセと付け餌を同調させるのが難しいけど、釣れると魚は大きいそうです。
兎に角ラインを100m以上出すので、手返しを多くすると、とても疲れます。(>_<)
こんばんは!そして、ありがとうございます。
いやあ、フカセ釣りはコマセと付け餌を同調させるのが難しいけど、釣れると魚は大きいそうです。
兎に角ラインを100m以上出すので、手返しを多くすると、とても疲れます。(>_<)
Posted by ヨシキ
at 2009年08月17日 21:27

うわ~、立派な大鯛を釣られましたね。おめでとうございます。
海にはとんでもない大物が潜んでいますね。これでフカセ釣りにどっぷりとはまられるのではないでしょうか。(笑)
マキエと刺し餌を同調さして流さないといけないので、潮が緩くても、また速すぎても釣りにならないのでしょうから、シンプルな仕掛けだけど、難しく奥が深そうな釣りですね。
それだけに釣れた時の感動は大きいのでしょうね。
ひがし旅館さんのHP見ましたよ。
海にはとんでもない大物が潜んでいますね。これでフカセ釣りにどっぷりとはまられるのではないでしょうか。(笑)
マキエと刺し餌を同調さして流さないといけないので、潮が緩くても、また速すぎても釣りにならないのでしょうから、シンプルな仕掛けだけど、難しく奥が深そうな釣りですね。
それだけに釣れた時の感動は大きいのでしょうね。
ひがし旅館さんのHP見ましたよ。
Posted by ソルト魂 at 2009年08月18日 10:06
>ソルト魂さん
今回がフカセ釣りは初めての挑戦でしたが、刺し餌をコマセに同調させるのに市販の仕掛けからスイベルやサルカンを外し、小さなサルカン1個に軽くしました。ただ100m先ではどんなになってるのかサッパリわかりまへん(^_^;)
今回がフカセ釣りは初めての挑戦でしたが、刺し餌をコマセに同調させるのに市販の仕掛けからスイベルやサルカンを外し、小さなサルカン1個に軽くしました。ただ100m先ではどんなになってるのかサッパリわかりまへん(^_^;)
Posted by ヨシキ at 2009年08月18日 13:40
きゅ、きゅーじゅーいっせんちぃぃぃ~~!?
なんですかこのバカデカいバケモノ鯛は(焦)
10分・・・そりゃ掛かるでしょうね~!
ホンマ、スゲイです(驚)
正直、フカセ・・・って言うか餌釣りではそんなにデッカいのは
釣れないんじゃないか?なぁ~んて思ってましたが、
考え違いしてたようです(爆)
いやはや・・・・凄い!
おめでとう御座います♪
なんですかこのバカデカいバケモノ鯛は(焦)
10分・・・そりゃ掛かるでしょうね~!
ホンマ、スゲイです(驚)
正直、フカセ・・・って言うか餌釣りではそんなにデッカいのは
釣れないんじゃないか?なぁ~んて思ってましたが、
考え違いしてたようです(爆)
いやはや・・・・凄い!
おめでとう御座います♪
Posted by ぶっさん at 2009年08月26日 10:49
>ぶっさん
まぐれ当たりでもあんなの釣れると仰天です。
ただ、地元の人にフカセは釣れれば大物の可能性が高いと聞いて、そのフカセを教えてもらってる矢先の事です。
何か、先日95cm真鯛が釣れたとの話ですよ!
海にはえらいのが潜んでますね。???
まぐれ当たりでもあんなの釣れると仰天です。
ただ、地元の人にフカセは釣れれば大物の可能性が高いと聞いて、そのフカセを教えてもらってる矢先の事です。
何か、先日95cm真鯛が釣れたとの話ですよ!
海にはえらいのが潜んでますね。???
Posted by ヨシキ at 2009年08月26日 21:16
Every day, websites like Ne lose valuable traffic opportunities. Don’t let yours be one of them. Our smart traffic system is designed to increase exposure and bring potential customers to your site.
Claim your 4,000 visitor test run to see the benefits firsthand. Then, expand to plans offering up to 400K visitors per month. It’s time to unlock your website’s true traffic potential. Get started here: https://cutt.ly/xrjf2p9v
Claim your 4,000 visitor test run to see the benefits firsthand. Then, expand to plans offering up to 400K visitors per month. It’s time to unlock your website’s true traffic potential. Get started here: https://cutt.ly/xrjf2p9v
Posted by Monty Balfe at 2025年04月30日 04:32
Is your website ne.jp failing to capture its true potential? With our automated traffic system, you might be able to engage thousands of additional visitors daily—without any extra effort on your part.
Take advantage of our free trial that delivers 4,000 visitors so you can test the impact. If you love the results, our plans offer up to 350K visitors per month. Let’s turn missed opportunities into growth. Get more details here: https://ow.ly/bCgy50VycAs
Take advantage of our free trial that delivers 4,000 visitors so you can test the impact. If you love the results, our plans offer up to 350K visitors per month. Let’s turn missed opportunities into growth. Get more details here: https://ow.ly/bCgy50VycAs
Posted by Margarette Hoover at 2025年04月30日 16:10