ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月10日

五目釣りは楽しい

数日前に釣り仲間の友人に誘ってもらい五目釣りに船出した。
五目釣りは楽しい


出航した時はまだ気温は2~3℃位であったろうが、日頃の行いのせいか海は殆ど凪で風も2~3mの絶好の釣り日和であった。ニコッ
小浜湾の中央に差し掛かった時に近くで魚が跳ねた、そして100m先に鳥山も見える。
「こりゃあ、ひょっとするとサワラがいけるか??」
早速、鳥山方向に船を走らせ治具を放り込むと、その目論見は見事に的中する。五目釣りは楽しい
サワラとは言えないが60cm超級のサゴシを2尾ゲット。直ぐに締めて頭と内臓を処理する。
まだ釣ろうか否かを迷ったが、お互いに夫婦二人住まいなので、1尾づつで十分とここは引き上げテッパンポイントに向かう。
漁礁の西にアンカリングして先ずはウマズラを狙ってみた。
敦賀の遊漁船の船長に教えてもらった3kgのオキアミを撒き餌にイカのサイコロを使う釣法でスタート。
ロッドは愛用のカワハギ竿でなくジギングロッドを使用。胴付き仕掛けの上にステンレスの撒き餌籠を取り付けて80号の錘を付けて投入する。
水深は78mなので棚は60m前後と推測した。
幾度も撒き餌を投入するがアタリが無い???イカのサイコロは一つも無くならない。
潮は、中潮は流れているものの上潮底潮共に流れていない様だ。
テッパンポイントだから撒き餌を続けていればいずれ釣れるだろうと・・・・もくもくと。。。。。五目釣りは楽しい
先ず最初に船長がべた底でレンコ鯛をゲット
すると吾輩の硬いジギングロッドがビクビクと揺れた。アワセを入れるとコンコンと引っ張る「やっと、来たかあ」五目釣りは楽しい
目論見通りウマズラGET五目釣りは楽しい
それからは、棚はまちまちだが二人で77m~65mの間でウマズラ、レンコ鯛、チダイ、真鯛、鯵と釣れた。
途中でちょっと強い引きの魚にであったが50cmそこそこの真鯛であった。丁度食べ頃の有り難い1尾であった。
五目釣りは楽しい


流石。このポイントを知り尽くしている船長は、良型のウマズラ5尾で、吾輩は一歩及ばず4尾であった。
その後、そのポイントを離れ、流し釣りでタイラバを試みたが残念ながら殆ど船が流れず、断念タラ~タラ~
岩礁帯のポイントで根魚を狙うが小さなカサゴが食ってくるだけで、全てリリース。
午後4時に帰港した。
吾輩は。サゴシ、ウマズラハギ、真鯛、鯵、カサゴ(全リリース)の丁度五目であったが、
五目釣りは楽しい


船長は、サゴシ、ウマズラ、真鯛、チダイ、レンコ鯛、カサゴ(全リリース)の六目で流石である。
天気も快晴でべた凪、気温は20℃近くで4月中旬の気候で、楽しい釣りを堪能させてもらった。
楽しい釣りに誘ってもらえ感謝感謝である。
帰宅後、翌日は、ウマズラハギOnlyのにぎり寿司をたらふく食べた。この寿司は、昨年松江に行った時に立ち寄った寿司屋の握りを真似てみたが、薄造りとは違った旨さがあり、家内は大満足していた。
五目釣りは楽しい


昨夜は、前日に真鯛の柵を一部昆布〆にしたのを使って、鯛の黒寿司を作ってみたが、これもGoodであった。
五目釣りは楽しい


五目釣りは楽しい


残りの魚は真空パックして冷凍したが、ポアレ、から揚げ、フライ、煮付けと今後の料理が楽しみだ。
鮮度の高い魚はどんな下手糞な調理でも十分美味しく頂戴できる。
これから、徐々に暖かくなり魚の活性も上がって来る、今年の釣りが楽しみである。
ウキウキ(^^♪








同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
魚&イカ釣り
マイカ釣りの夏が来た。
パラソルサイズを求めて
知人のボートで
またまた名人に遭遇!!
胴付きか?メタルか?
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 魚&イカ釣り (2023-08-02 08:01)
 マイカ釣りの夏が来た。 (2023-07-21 08:48)
 パラソルサイズを求めて (2023-06-15 19:38)
 知人のボートで (2023-06-12 13:41)
 またまた名人に遭遇!! (2023-05-13 22:39)
 胴付きか?メタルか? (2023-04-25 16:58)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
潮、流れればもう少し釣れたかもですが、後半はダメでした。
次回は、胴突きと天秤フカセでの釣りが良いかも。
まっ、潮次第ですけどね。
真鯛の乗っ込みも始まるので期待出来るかと思います。
また連絡しますね。 
Posted by もうさんもうさん at 2023年03月10日 19:55
>もうさん
ありがとうございました。
そうですね。
あのテッパンポイントで掛かり釣りで潮の流れ具合を見て胴付きか天秤フカセをやるのが正攻法だと思います。
それに対応の仕掛けを準備しながら、次回を楽しみにしています。
Posted by ヨシキ at 2023年03月11日 17:45
美味しい魚の五目!ナイス釣果ですね!乗っ込み真鯛が始まるのも楽しみですが、捌いて食べるには40cm位がイイですねー!3月末には釣りシーズン開幕したいです。開幕戦どうしようかな?^ ^
Posted by bumibumi at 2023年03月13日 21:00
>bumiさん
そうですね。真鯛も食べて美味しいのは40~50cm位ですね。
鰤やマグロくらいですかねえ、大きくて旨いのは、イカでもヒラメでも大き過ぎるのは釣っては楽しいですが、食べてはイマイチですね。
今は、なかなか好天に恵まれないし、魚も口を使わないので難しいですが、食べては脂が乗って旨いです。bumiさんも開幕戦スタートしたらいかがですか?
Posted by ヨシキ at 2023年03月14日 21:35
美味しい6目ですね。
どれもコレも本当に美味しそう(^ ^)
ポアレって言うと超すご〜いって思うけど
油炒めでしょ。爆!
Posted by ねむねむ at 2023年03月15日 05:37
>ねむねむさん
そうなんです!ポアレはフライパンで魚の両面を焼くだけです。でも、美味しそうに聞こえるでしょう??
料理は下手っピーでも食材が新鮮なので、とてもうまいですよ~ん。
Posted by ヨシキヨシキ at 2023年03月15日 18:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五目釣りは楽しい
    コメント(6)