ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月25日

趣味での創意工夫って楽しいね。その1

今回の寒波は凄い!!寒いのなんの日中でも1度前後、三重県四日市の積雪にびっくり!!
北陸も台風並みの風雪で釣りどころじゃないね。
さて、釣りは釣り針で魚を引っ掛けるという有史前から存在する単純な漁であるはずだが、釣り具メーカーの思惑か釣法がどんどん進化して道具がどんどん変化してくる。
しかしながら、一つの釣法の確立の為にロッド、リール、ライン、ジグ等かなりの道具を買い揃える必要がある。
深追いするとドンドンハマって、総額は結構な金額になるのだ。
年金生活者には、趣味に多額の金を使うわけにはいかない。
金が無いなら、汗か知恵を出さねばならないのが世の常である。
以上が前置きで、以下本論となる。
前のタイラバやビンビンスイッチの真似などその一部であるが、海釣りに行くと何かを必ず海中に奉納してきてしまう。
最も多いのが、タイラバヘッド、メタルジグ、錘などのウェイト関連商品である。
特に岩礁帯での釣りでは、根掛かりロストが非常に多くなる。
今回は、根掛かりし難い錘作りにチャレンジした。
以前にネットでクネクネするチューブ状のシンカーが根掛かりし難いというのを観た記憶が蘇った。
クネクネを意識して、こんなのを作った。
趣味での創意工夫って楽しいね。その1


5号のフロロを撚って、先端を8の字結びして解けない様にガン玉を打った。
趣味での創意工夫って楽しいね。その1


趣味での創意工夫って楽しいね。その1


趣味での創意工夫って楽しいね。その1


端にはスイベルスナップを付ける
趣味での創意工夫って楽しいね。その1


シンカーにはナツメ錘を使ってみた号数は何号でも良いが小生は10号を購入した。
趣味での創意工夫って楽しいね。その1


ナツメ錘の号数を変えるか、個数を調節すれば釣り場で最も適切なシンカーが得られる。
さてさて実釣でこの目論見は成功するか???
暖かくなったらダウンショットリグで試すのが楽しみだ。
この投稿はその1です。。って事はその2もこの先にあります。




同じカテゴリー(タックル)の記事画像
マイカ釣りの夏が来た。
パラソルサイズを求めて
またまた名人に遭遇!!
胴付きか?メタルか?
趣味での創意工夫って楽しいね。その3 (SLJ小物)
趣味での創意工夫って楽しいね。その2(釣り小物造り)
同じカテゴリー(タックル)の記事
 マイカ釣りの夏が来た。 (2023-07-21 08:48)
 パラソルサイズを求めて (2023-06-15 19:38)
 またまた名人に遭遇!! (2023-05-13 22:39)
 胴付きか?メタルか? (2023-04-25 16:58)
 趣味での創意工夫って楽しいね。その3 (SLJ小物) (2023-02-03 16:59)
 趣味での創意工夫って楽しいね。その2(釣り小物造り) (2023-01-28 08:43)

この記事へのコメント
鉛を数珠繋ぎにすると絡むんですよねー
マジコレが難しいす!
それはそうと、オバマには本ハギ居ませんか?
本ハギ釣りたいなぁ
Posted by ねむねむ at 2023年01月27日 18:38
>ねむねむさん
このやり方は絡みますかあ。。。((+_+))
本ハギは釣れても滅多に釣れませんね。
ウマズラならば良型が釣れますよ。
旨いですよ。
一緒に行きましょう。
Posted by ヨシキヨシキ at 2023年01月27日 21:00
コレは応用が効きそうですね!
全体をアルミフォイルで包んで太刀魚パターンに対応させたり、一番上の一つを蛍光塗料で塗ってホタルイカパターンに対応させたり、面白そうです。
ねむねむ星人は本カワハギを釣りたい(食べた)と言ってましたよー!(^.^)
Posted by bumibumi at 2023年01月27日 22:45
>bumiさん
ねむねむさんは、この錘連結は絡むって言ってます。
でも、一度岩場で試してみます。
成功すれば、便利だと思いますが。。。さてさて。。。
Posted by ヨシキヨシキ at 2023年01月28日 08:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
趣味での創意工夫って楽しいね。その1
    コメント(4)