2008年02月19日
集まれ!オーガニックオナーの皆さん
17日に徳島県の金ちゃん「金ちゃんのミニボート」からメールを頂きました。
主旨は、オーガニックボートのオーナーの相互リンクを構築してコミュニケーションを図ろうというものです。
二つ返事で賛同しました。
小生がオーガニックのタフボートを購入したきっかけはこのHPでしたし、何よりとても綺麗で楽しいHPでしばしば覗きに行っています。
このHPのトップページには既にリンクページが新設されて受け入れ態勢は万全です。
是非とも話題を共有してオーガニックオナーズの輪を広げて行きましょう。




主旨は、オーガニックボートのオーナーの相互リンクを構築してコミュニケーションを図ろうというものです。
二つ返事で賛同しました。
小生がオーガニックのタフボートを購入したきっかけはこのHPでしたし、何よりとても綺麗で楽しいHPでしばしば覗きに行っています。
このHPのトップページには既にリンクページが新設されて受け入れ態勢は万全です。

是非とも話題を共有してオーガニックオナーズの輪を広げて行きましょう。




Posted by ヨシキ at 15:49│Comments(6)
│ボート艤装
この記事へのコメント
のせてもらったよん。
明日はお休みなのでパチンコ行こうか?それとも、偽装しようか?
どーしようかなぁ??
メバルが待ってるしぃ・・
寒いの嫌だからコタツで1日くらすかもぉ。一日ネットするかもねん。
明日はお休みなのでパチンコ行こうか?それとも、偽装しようか?
どーしようかなぁ??
メバルが待ってるしぃ・・
寒いの嫌だからコタツで1日くらすかもぉ。一日ネットするかもねん。
Posted by ねむねむ at 2008年02月21日 01:50
>ねむねむさん
いよいよ登場ですね。
今日は天気良さそうですね。
この時期にあって絶好の釣り日和じゃあございませんか!
メバルをバンバンいっちゃって下さい。
いよいよ登場ですね。
今日は天気良さそうですね。
この時期にあって絶好の釣り日和じゃあございませんか!
メバルをバンバンいっちゃって下さい。
Posted by ヨシキ at 2008年02月21日 06:59
奄美大島でオーガニックボート:アスボヤ33第一号のnippon224です。
今年は水温が高く例年ほど釣れません。それでもカンモンハタの25センチ4匹とシマアジの15センチ程度2匹とスズメダイ20センチ1匹が釣れました。
(2010年9月12日)
なおこちらでは魚探なしで箱メガネで15メーター海底のサンゴ礁や魚がえさや蒔絵に群がっているのが見えます。
大物の鯛やアジ系、真ダコが食いつくと竿が折れますので、安もんの木枠に糸と150号ぐらいの重りを使って落とし込みしたほうがいいです。
たぶん今頃は水温も低くなっていて竿にルアーでトローリングなんかするとイカとかロウニンアジ・シマアジとか釣れそうです。
次回奄美に置いてあるボートに乗れるのがいつになるか楽しみです。
今年は水温が高く例年ほど釣れません。それでもカンモンハタの25センチ4匹とシマアジの15センチ程度2匹とスズメダイ20センチ1匹が釣れました。
(2010年9月12日)
なおこちらでは魚探なしで箱メガネで15メーター海底のサンゴ礁や魚がえさや蒔絵に群がっているのが見えます。
大物の鯛やアジ系、真ダコが食いつくと竿が折れますので、安もんの木枠に糸と150号ぐらいの重りを使って落とし込みしたほうがいいです。
たぶん今頃は水温も低くなっていて竿にルアーでトローリングなんかするとイカとかロウニンアジ・シマアジとか釣れそうです。
次回奄美に置いてあるボートに乗れるのがいつになるか楽しみです。
Posted by スカイプ:nippon224 at 2010年10月10日 01:01
カンモンハタは目が良いのか夕方ルアーで入れ食いでした。味噌で炊いてもおいしい最高の魚です。
スズメダイは唐揚げにして三杯酢などで食べると最高です。
シマアジは何をしてもおいしい。
カワハギは刺身で、でも例年だと9月はロウニンアジやシマアジが大量に釣れる時期なのに小さいやつがわずかに釣れただけでした。
後は奄美で赤ウルメ(沖縄だと:グルクン)という魚は唐揚げにすると最高においしいですよ。
たまに磯で島タコや臭くて好きじゃないクロダイ(チヌ)60センチオーバーとか釣れますよ。
スズメダイは唐揚げにして三杯酢などで食べると最高です。
シマアジは何をしてもおいしい。
カワハギは刺身で、でも例年だと9月はロウニンアジやシマアジが大量に釣れる時期なのに小さいやつがわずかに釣れただけでした。
後は奄美で赤ウルメ(沖縄だと:グルクン)という魚は唐揚げにすると最高においしいですよ。
たまに磯で島タコや臭くて好きじゃないクロダイ(チヌ)60センチオーバーとか釣れますよ。
Posted by skype:nippon224 at 2010年10月10日 01:12
>nippon224さん
奄美大島はやはり魚の宝庫ですね。
景色も綺麗で、カンモンハタとかシマアジとか、言う事無いですね。
沖縄は行ったことがありますが、奄美大島は未体験です。
是非とも一度足を運んでみたいと思います。
奄美大島はやはり魚の宝庫ですね。
景色も綺麗で、カンモンハタとかシマアジとか、言う事無いですね。
沖縄は行ったことがありますが、奄美大島は未体験です。
是非とも一度足を運んでみたいと思います。
Posted by ヨシキ at 2010年10月10日 10:45
私の2馬力ボートでも充分楽しめますが、奄美の西に見える無人島、今話題の尖閣諸島じゃなくて、トカラ列島から南西に続く最南端の横当島という無人島が見えますが、すごいらしいです。
箱メガネで水中の魚の食いつく様子が見れる釣りを奄美で是非体験してください。
地元の人に釣り場のポイントを教えてもらえば坊主になることはないので水温が適度になった今ぐらいの時期はいいかもしれません。
箱メガネで水中の魚の食いつく様子が見れる釣りを奄美で是非体験してください。
地元の人に釣り場のポイントを教えてもらえば坊主になることはないので水温が適度になった今ぐらいの時期はいいかもしれません。
Posted by nippon224 at 2010年10月10日 19:40
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |